石積みとは・・・土留(どどめ)、癰壁、護岸工事等をさします。
積み方は布積み、谷積み 乱積み、また自然石石積み等あります
高さも20cm位の一段積みからございます  
一昔前までは職人が持てる大きさ(重さ)の石積みでしたが、重機を使う事により
大型の石積みも一般に復旧しました。
コンクリート癰壁と同じ予算でできる石積みもありますから、お問い合わせ下さい。
建物廻り、土手の石積み  用途に応じてご予算を
では、御案内します。
布積み 谷積み 乱積み 自然石石積み
角度をかえて見ますと・・・画像をクリック!
間知石積みです。道路と敷地が高低差があります
出入り口は使いやすいように角切りをしました。
布積みと谷積みの組み合わせで施工した例です
同じ乱積みですが、茨城県にある山方城です。
城壁風の反りが入ったり石の寸法、高 さ、加工等
条件が変わりますとまたひと味違う感じがでます。
別の角度からもどうぞ 写真をクリックして下さい
自然石の石積みです
自然石の石積みです。(石種‥相木石)
埼玉県大宮市にあります、大谷螢の里です
埼玉県五領沼の石組みの流れです。
石種は鳥海石です
奥に見えます白いアーチは当社の稲田御影石です。
お問い合わせは、メール または お電話で。 お待ちしております。

TOP 会社案内  稲田御影石 石張り 墓所工事  修復 その他  ストーンフェスティバル  個人邸