< 墓 石 >
限られたスペースに大事なお金を使います。年に数回しか訪れません。
しかし、いずれはお世話になる場所です。
だからこそ、後々の事を考え、使いやすく、お参りしやすく、手入れしやすいという事を念頭におき
私達は設計施工させて頂いております。材質にこだわりシンプルがモットーです。
基本的に当社は外柵を稲田御影石、お石塔を糠目石という組合せです。
改修工事の施工例もございますので御紹介します。 |
 |
供養塔(五輪塔)を施工させて頂きました例です。
同墓地内にも五輪塔はございましたが形がどうも自分
がもっているイメージ。又、文字の雰囲気も違うと
いう事で色々とインターネットで調べられた様です。
お手伝いをさせて頂きましたのでご覧下さい。 |
|
五輪塔 (加賀田糠目石)
外 柵 稲田御影石
灯 篭 桃山型(真壁小目石) |
 |
|
共同墓地での施工例です。
足元に自然石飛石を配置しました。 |
|
|
 |
|
足が不自由な親もお参りできるようなお墓を‥
と、いう事で 階段を無くした墓所工事の例です。
階段がない‥‥?。
イメージが湧かない。と、いう事で
御案内し納得して頂き工事をさせて頂きました。
「お参りしやすいです。」と、喜ばれました。 |
|
|
石塔 糠目石
外柵 稲田御影石
墓前灯篭 稲田御影石(ヌレサギ型) |
墓地を購入して外柵(稲田御影石の小叩き仕上げ)。
10年が経ち今回お石塔等を建立しました。
墓前灯籠を置くのならこの形と、ヌレサギ型
稲田御影石で作りました。
お石塔建立前のお写真もあります。 |
|
|
デザイン墓石の施工例です。
従来の形にとらわれない。又、お石塔に彫る文字も
家名ではなく自分が追求している事を。 |
|
|
|
改修工事の例
外柵工事をなさった後、墓地内を敷き砂利から
敷石へと改修工事。 |
|
|
後ろと右側が土手の墓地です。
土が流れないよう土留め工事をしました。
通路も石を張り土を中に運ばないようにしました。 |
|
|
お石塔 稲田御影石
リフォーム 石塔、外柵、玉砂利、 |
リフォームです。
傾いてしまった石塔を直してほしい。
又、文字が見えなかった為お石塔のクリーニング。
砂利の入替え、外柵の補修。
戒名石塔だったので一家のお石塔を建立。
墓誌も建てました。 |
|
|
お問い合わせは、メールまたはお電話で。お待ちしております。 |