|  | 
				
					| 
							
								
									| こちらのお客さまは墓地を寺墓地に移転するにあたり足が不自由になった親が参拝できるようなお墓にして欲しい。と、いう事で お手伝いさせて頂きました。
 従来のお墓だと間口が狭く、階段がある為体を支えてお参りするのが大変です。
 また、しゃがむという動作もきつそうなのでその点を考慮して下さい。
 左の石はベンチ石、物置き台も兼ねています。開眼式に立会わせて頂きました。
 車椅子でお参りも楽に出きたと喜ばれました。地蔵尊は旧墓地よりの移動です。
 石塔、カロート、お地蔵さんにポインタを合わせてクリックすると拡大した画像が見られます。
 |  | 
				
					|  | 
				
					|  |  |  | 
				
					| 
							
								
									| 塔婆立ての笠石は重量感がありあまり好みません。 何か違う方法を考えて下さい。
 稲田御影石で梯子形式の物を作成し納めさせて頂きました。
 |  | 
				
					|  | 
				
					|   |  |  | 
				
					| 足元は叩き仕上げの稲田石です. 両サイドにステップ石を配置しました。
 | 
				
					| お問い合わせは、メールまたはお電話で。お待ちしております。    ページのトップに戻る |