![]() |
||
赤坂豊川稲荷平成の庭です。 壁面を生かしての芸術。 稲田御影石で作成しました。叩き仕上材と磨き材で 表現しました。 磨いた板石をライン部分を残し周りをタタキで落し ました。 仕上げ(加工)方法で表現したものです。 右の火炎灯籠も稲田御影石で作成しました。 足元の敷石ですが、壁面と同じ仕上げ方法で動きを 表しております。 当社の前身であります昭和石材社で加工しました。 火炎灯籠の製作中の写真が有りました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
神宮橋の整備工事
昭和50年半ばに行われました。 |
||
写真を拡大出来ます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
セソール川崎京町にある噴水モニュメント | 土浦駅モール | |||
|
||||
![]() |
![]() |
|||
草加公園に設置されておりますモニュメント。 稲田御影石とFGです。 |
![]() |
![]() |
えー!これって? 南方パラダイスの道しるべです 三角柱をひねって六面? 硬い石がこんなきれいなラインを出せるんですね。 まだ国産加工が当たり前の時です。 (稲田御影石・当社の前身であります 昭和石材社です。) 昭和62年度 |
||
![]() |
![]() |
|||
新宿西口ロータリーの柱 黒はFG、白は稲田御影石です。 | ||||
お問い合わせは、メールまたはお電話で。お待ちしております。 |