鉄平石石張り工事をしたお宅の御紹介です。 
											
							
						門柱を水戸弘道館をイメージして建てるという構想をお聞きしそれにあわせた石張りは、という事で・・・。 
											
							
						鉄平石を選んでみました。 
											
							
						
						
					
						雨上がりの撮影だからでしょうか、石張り、金閣寺垣、延べ段。 
											
							
						
					
						なんともいえぬ雰囲気を出しています。 | 
								 
							 
						 
					 | 
				
				
					  | 
				
				
					  | 
					 | 
					  | 
				
				
					| 着工前の建物廻りです。 | 
					 | 
					建物廻りに施した金閣寺垣が 
							
						
					
						建物とうまく調和しています。 | 
				
				
					  | 
					 | 
					  | 
				
				
					| 玄関を出、延べ段を通り駐車場へと向かいます。 | 
				
				
					  | 
					 | 
					
						
							
								
									鉄平石張りから延べ段。そして駐車場 
											
							
						
					延べ段は鉄平石と稲田御影石の組合せです 
											
							
						石工事は必要最小限におさえ、後は植樹を 
											
							
						したり・・・ 
											
							
						
					自分達でゆっくりと色々な所を見て廻り、 
											
							
						庭を作っていくのが楽しみのひとつかと思います。 
											
							
						ところ何処に金閣寺垣でアクセントをとりました。 | 
								 
							 
						 
					 | 
				
				
					 | 
				
				
					  | 
					 | 
					  | 
				
				
					駐車場は4台のスペースを確保 
							
						
					
						張り方をかえアレンジしました。 | 
					 | 
					
						
							
								
									駐車場と敷地の高低差はこのような階段に両サイド 
											
							
						の玉石で雨水と土の流れを処理します。 | 
								 
							 
						 
					 | 
				
				
					  | 
					 | 
					  | 
				
				
					| 飛石を通り生活スペースの場へ | 
					 | 
					駐車場より階段を上がり玄関口に向かう | 
				
				
					  | 
					 | 
					  | 
				
				
					
						
							
								
									建物のちょっとした空間はどのようにしたら・・・ 
											
							
						ややもすると物置き?そうならぬためには・・・という事で 
											
							
						
					
						                                             手入れがかからないように石庭を作ってみました。 | 
								 
							 
						 
					 | 
				
				
					|   お問い合わせは、メール または お電話で。お待ちしております。 ページのトップに戻る |